SACSIS2011

5月25日~27日に秋葉原コンベンションホールで開催されたSACSIS2011 – 先進的計算基盤システムシンポジウムにて,三好助教が発表しました.

【発表タイトル】
MPIを埋め込み可能なGPUプログラミングフレームワークの検討

HPC研究会

HPC研究会にて大村君が発表しました.

The 1st Data Intensive Science Workshop

3月9日に東京大学で開催された第1回データインテンシブサイエンスワークショップにて,三好助教,寺田君が発表しました.

【発表タイトル】

  1. Toward Dynamic Reconfigurable Processor for Stream Processing Engine with FPGA
  2. Toward Window Join Operator over Data Streams with FPGA

ユビキタス研究会

3月7日に東邦大学で開催されたユビキタス研究会にて,寺西君が発表しました.

【発表タイトル】
クラウドによる携行可能な指先での 署名認証システムの開発

RECONF2010

リコンフィギュラブル研究会にて寺田君が発表しました.

【発表タイトル】
FPGAを用いたデータストリームに対するウィンドウジョインの検討

プログラミングシンポジウム

1月7日~9日に神奈川県湯河原町で開催された情報処理学会第52回プログラミング・シンポジウムにて,三好助教が発表しました.

【発表タイトル】
動的再構成可能データベース処理エンジンとクエリコンパイラの検討

情報ネットワーク研究会

情報ネットワーク研究会にて田島君が発表しました.

【発表タイトル】
PCクラスタによる行動支援サービスプラットフォームZeoBroの初期実装と評価