産学官連携DAY
本学では「産学官連携DAY」と題しまして、2016年6月22日に産学官連携の取り組みを一般向けに公開しました。
本研究室ではビッグデータ・IoTを背景にした研究テーマの説明を行いました。
企業様方に多くのご来場いただき誠にありがとうございました。
吉見先生の説明の様子
策力木格先生の説明の様子
当研究室では今後もオープンラボなどで研究室公開を予定していますので,開催時にはぜひお越しください。
大学院オープンラボ
平成28年6月4日(土),吉永・策力木格研究室では西10号館6階のエレベータホール前にて研究室公開を行いました。
大学院入学を希望する方々を対象に研究グループに分かれポスターや実機デモを用いて研究内容の説明致しました。
多くの方々にご来場いただきありがとうございました。
研究室公開の様子
FPGAグループ説明の様子
当研究室では今後もオープンラボなどで研究室公開を予定していますので,開催時にはぜひお越しください。
IEICE CPSY研究会 (ETNET2016)
3月24~25日に長崎県福江市 福江文化会館で開催された電子情報通信学会コンピュータシステム研究会に博士後期課程2年の中島君と吉見助教が参加し,口頭発表を行いました.
【発表タイトル】
- 中島拓真, 城間隆行, 吉見真聡, 策力木格, 吉永努: 動画の人気変動に追従する異種キャッシュ混在ネットワークの検討.
- Masato Yoshimi, Oge Yasin, Celimuge Wu, Tsutomu Yoshinaga: Design Evaluation of Low-Latency Handshake Join on FPGA.
開催プログラム
電子情報通信学会論文誌D 2015年8月号
中島くんの論文の採録が決定しました.
論文誌の発刊は8月を予定しています.
- 中島拓真,吉見真聡,入江英嗣,吉永努:クラウド環境における計算資源の動的共有手法の提案と評価,電子情報通信学会論文誌D,Vol.J98-D,No.8,Aug. 2015.
現在は下記サイトにて早期公開されています.
http://search.ieice.org/bin/index.php?category=D&lang=J&curr=1
研究室公開を行いました
2015年6月4日に行われた大学院オープンラボにてネットワークコンピューティング学講座では西10号館6階のエレベーターホールにて研究室公開を行い、ポスターや実機デモなどを用いて研究内容の説明を行いました。
https://www.uec.ac.jp/admission/open-graduate/
・オープンラボの様子

FPGAグループの研究の説明

ネットワークグループの研究の説明

入江研究室のデモ展示の様子
産学官連携DAY(電気通信大学大学院オープンラボ)
2015年6月4日に開催された産学官連携DAYで吉見助教が発表しました.
ビッグデータを高速・低消費電力で処理する専用ハードウェア
14:15〜14:45
産学官連携DAY(電気通信大学大学院オープンラボ)
日経テクノロジーOnline:ビッグデータに効くFPGA
日経テクノロジーOnlineのエディターズ・ノートで,ネットワークコンピューティング学講座の取り組みが紹介されました.