中島くんのインタビュー記事がテクノロジストマガジンに掲載されました

中島くんが雑誌「テクノロジストマガジン」の取材を受けました.電気通信大学,中島くんの共同研究先のTIS株式会社,共同研究の企画や他大学の講義を学生に提供するスーパー連携大学院コンソーシアムが連携した,実社会で活躍するイノベーション博士人材の育成についての事例です.

IMG_20161226_151917

該当記事はWebにも掲載・公開されています.
https://www.criprof.com/magazine/2017/01/13/post-3669/

 

アバールデータ社で吉永研究室の取り組みが紹介されました

吉永研究室で研究開発している「FPGAを用いた大規模データ処理基盤」について,株式会社アバールデータ様のWebペイジにFPGAボード活用事例として紹介されました.

当社お客様でのご採用事例 電気通信大科学 吉永研究室 様

また,株式会社エルセナ様のトップペイジからもリンクが貼られています.

本日の研究室公開・懇親会に参加します!

来年度から研究室に配属予定の皆様へ!

本日夕方に東の「レストラン・ロイヤル」にて懇親会が開催されます。

当ラボの教員や学生も参加しておりますので、研究の内容について見に来ませんか?お話しませんか?

以下のポスターを目印にぜひ見に来てください!

161121Lab_poster4B

 

詳細な開催情報について、2016年度配属 情報・通信工学科 研究室公開情報より

● 懇親会
 日程 : 11/21 (月)
 場所 : レストランロイヤル・生協食堂 
 時間 : 18:00~20:00

 

→ 吉永研究室の研究内容や入試情報について


箱根で合同ゼミ合宿を行いました

8月25日から27日の3日間、箱根にて吉永研究室、策力木格研究室の学生と先生方で合同ゼミ合宿を行いました。

 山に囲まれた自然豊かな温泉街で昼間はゼミを行い、夕方は各々が現地での観光を楽しみ、夜は遅くまでメンバーと杯を交わしながら話に花を咲かせるなど充実した合宿でした。

今回は、策力木格研究室が初参加となり、ゼミ発表時には、両研究室がお互いの発表を興味深く聞き、良い刺激になりました。

全体写真

宿泊先の近江旅館で集合写真

 ゼミの様子2

ゼミ発表の様子

ゼミの様子

箱根の川

 箱根の早川

箱根の街

箱根の街並み

 

ARC若手賞授賞式

8月8~10日に長野県松本市 キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)で開催された,2016年並列/分散/協調処理に関する『松本』サマー・ワークショップ (SWoPP2016)にて,システム・アーキテクチャ(ARC)研究会若手奨励賞を受賞した吉見真聡助教の授賞式が行われました.

  • Masato Yoshimi, Oge Yasin, Celimuge Wu, Tsutomu Yoshinaga: Design Evaluation of Low-Latency Handshake Join on FPGA.

IMG_0119[1]
表彰状を受け取る吉見先生(右)
IMG_1040
表彰状

 

 

2016年並列/分散/協調処理に関する『松本』サマー・ワークショップ (SWoPP2016)

8月8~10日に長野県松本市 キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)で開催された,2016年並列/分散/協調処理に関する『松本』サマー・ワークショップ (SWoPP2016)に博士前期課程2年の野島君と溝田君が参加し,口頭発表を行いました.

【発表タイトル】

  • 野島幸大,城間隆行,中島拓真, 吉見真聡, 策力木格, 吉永努: ネットワーク内キャッシュによるISPネットワーク通信電力の削減.
  • 溝田敦也,城間隆行,中島拓真, 吉見真聡, 策力木格, 吉永努: インタークラウドを活用した自動災害復旧システム.

開催プログラム

IMG_1045
野島君の発表の様子
IMG_1051
溝田君の発表の様子

新入生向けブートアッププログラム

研究室の新入生向けに,ブートアッププログラムを行いました.

教員からは,修士2年間を有意義に過ごすための心構えについて,先輩学生からは講座内の計算リソース利用法やUNIX環境の操作法等,研究室生活に必要な情報を伝達して研究bootup生活のスタートダッシュを図っています.