ネットワーク・コンピューティング学講座のM2学生11名が修了しました
3月25日 ネットワークコンピューティング学講座のM2の11名が修了しました。
大学院学位記授与式では、入江研の力が、専攻総代として登壇し、目黒会賞にも選ばれました。
また、スーパー連携大学院の修士課程を終えた、吉永研の須戸はイノベーション修士サーティフィケート、
吉永研の中島はイノベーション博士候補サーティフィケートを取得しました。
夜には講座スタッフ及び学生で追いコンを開催し、恩師のスタッフやM2の先輩方への記念品の贈呈が行われました。
入江先生も今年度を以て電通大を退職し、研究室から12名が旅立ちます。
12名の皆様のこれからの活躍に期待です。


IEICE CPSY研究会(ETNET2015)
2015年03月06-07日に奄美大島で開催されたETNET2015のCPSY研究会で,
3次元プロセッサのフロアプランに関する,入江研M1村田くんの発表がありました.
村田 篤志,稲場 朋大,吉見真聡,入江 英嗣,吉永 努:「TSVモジュールの配置最適化アルゴリズムの提案」,電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 114, No. 506, pp. 43 — 48, Mar. 2015.
開催プログラム


IEICE CPSY研究会(2015年01月)
2015年01月29-30日に慶應義塾大学 日吉キャンパスで開催されたコンピュータシステム研究会に吉永研究室の
工藤くんが参加し,研究発表を行いました.
【発表タイトル】
- 複数FPGAボードを用いたビッグデータ分割処理の高速化,工藤龍,須戸里織,オゲ ヤースィン,寺田祐太,吉見真聡,入江英嗣,吉永努
開催プログラム
International Workshop on Computer Systems and Architectures(CSA’14)
12月10~12日に静岡県で開催された International Workshop on Computer Systems and Architectures(CSA’14) に吉永教授と吉見助教が参加し,研究発表を行いました.
【発表タイトル】
- Masato Yoshimi, Ryu Kudo, Yasin Oge, Yuta Terada, Hidetsugu Irie and Tsutomu Yoshinaga, Accelerating OLAP workload on interconnected FPGAs with Flash storage
開催プログラム

第4回深センUECシンポジウム
2014年12月04日に,中国広東省深セン市 深セン虚擬大学園にて開催された第4回深センUECシンポジウムで,吉見助教が 発表を行いました.
- Masato Yoshimi, “High-Throughput Data Operations by an FPGA-based Tightly Coupled Accelerator (高速数据处理技术)”, 中国・深セン 日本国立大学法人電気通信大学第4回技術交流会資料, pp.26-37, 2014.
电气通信大学第四届技术研讨会 (中国語)
MOVERIOパンフレットにてHMDアプリ”Dharma”の紹介
HMDアプリ”Dharma”がEPSON MOVERIO Apps Marketに登録
以前MOVERIO Apps Marketに登録したHMDアプリ”Dharma”が
MOVERIOのパンフレットにて紹介されました



HMDアプリ”Dharma”がEPSON MOVERIO Apps Marketに登録
2014年調布祭の展示ではDharmaを実際に遊ぶことができます
Dharma_調布祭verではTwitterとの連携も行い,スコアをTweetしていきます.
開発中のジェスチャインタフェースを応用した光学透過型HMD用ゲームです.
部屋の環境から湧き出てくるエネルギーを自分の指でかき集め,辺りを見回してどこかにいる敵を見つけ,
射出ジェスチャによって倒します.

MOVERIO Apps Marketのゲームカテゴリから選択して遊ぶことができます.
EPSON MOVERIO Apps Market(AppList)
※MOVERIO BT-200上でのダウンロード,インストールが必要になります
