2018年並列/分散/協調処理に関する『熊本』サマー・ワークショップ (SWoPP2018)
2018年7月30日~8月1に熊本市国際交流会館で開催された2018年並列/分散/協調処理に関する『熊本』サマー・ワークショップ (SWoPP2018)にて博士前期課程1年の松下君が参加し,口頭発表を行いました。
また,昨年開催された,2017年並列/分散/協調処理に関する『秋田』サマー・ワークショップ (SWoPP2017)で発表した修了生の千田君の「アクセス変動予測を用いた分散協調キャッシュ制御」がコンピュータシステム研究会優秀若手講演賞を受賞致しました。
【発表タイトル】
松下紘嗣,策力木格,吉永努:マルチノードFPGAを用いた低遅延ストリームデータ結合処理
【表彰タイトル】
千田進,城間隆行,中島拓真,策力木格,吉永努:アクセス変動予測を用いた分散協調キャッシュ制御
会場からの景色 授賞式の様子(1) 授賞式の様子(2) 表彰状
2018年度オープンラボを行いました
吉永・策力木格研究室は、6月2日(土)にで2018年度オープンラボを行いました。
本研究室では、ポスターや実機デモなどを用いて研究内容の説明を行いました。
外部生、内部生問わず進学を検討している多くの方にご来場いただきありがとうございました。
デモの様子 FPGA班 Network班 Network班
調布祭にて研究室公開を行いました
吉永・策力木格研究室は、11月26日(日)に開催された第67回調布祭3日目で研究室公開を行いました。
本研究室では、ポスターや実機デモなどを用いて研究内容の説明を行いました。
学生の方や一般の方など多くの方にご来場いただきありがとうございました。
研究室公開の様子 Network班 Network班 FPGA班 策力木格研 計算機クラスタ
IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems, E100-D (12), pp. 2847-2856, 2017.
中島君の投稿した査読付き論文が論文誌に掲載されました。
Takuma Nakajima, Masato Yoshimi, Celimuge Wu, Tsutomu Yoshinaga (2017): Color-Based Cooperative Cache and Its Routing Scheme for Telco-CDNs. In: IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems, E100-D (12), pp. 2847-2856, 2017.
The Fifth International Symposium on Computing and Networking(CANDAR’17)と併設開催のコンピューターシステム研究会(CPSY)
2017年11月20-22日に青森県観光物産館アスパムで開催された国際会議 The Fifth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR’17) で、博士課程後期2年の城間君が口頭発表を行いました。
同時に19日に併設開催された電子情報通信学会コンピュータシステム研究会に博士課程前期1年の岡田君、博士課程後期3年の中島君が参加し、ポスター発表およびデモ発表を行いました。 デモ発表では、中島君が優秀若手デモ/ポスタ賞を受賞致しました。
【発表タイトル】
【口頭発表】A Light-weight Cooperative Caching Strategy by D2D Content Sharing, Takayuki Shiroma, Takuma Nakajima, Celimuge Wu and Tsutomu Yoshinaga
【デモ発表】中島拓真,岡田浩希,策力木格,吉永努:色タグ情報に基づく分散協調キャッシュおよびチャンク分割キャッシュ制御のプロトタイプの実装
【ポスター発表】岡田浩希,城間隆行,中島拓真,策力木格,吉永努:チャンク分割コンテンツ配置を用いた分散協調色キャッシュ
開催プログラム
ゼミ合宿 in 石和温泉(山梨)
8月28日-30日の期間,吉永・策力木格研究室合同のゼミ合宿を行いました。
1日目には学生のLT大会を行い,それぞれの趣味・興味のあることについて発表を行い,
それぞれの個性を発揮し交流を深めました。
2日目には,吉永・策力木格研究室で合同ゼミを行い,各々の研究発表を行い,意見を交わしあいました。
ゼミの様子 ゼミのお昼休憩
ゼミ終了後には,トランプなどを行い親睦を深めました。
買い出しの様子 飲み会中の大貧民
今回のゼミ合宿では,研究室内での議論を交わしつつ,交流を深めることで
今後の研究室生活を活発に出来る,非常に充実したものになりました。
集合写真
2017年並列/分散/協調処理に関する『秋田』サマー・ワークショップ (SWoPP2017)
7月26-28日に秋田アトリオンビルで開催された,2017年並列/分散/協調処理に関する『秋田』サマー・ワークショップ (SWoPP2017)にて博士前期課程2年の千田君が参加し,口頭発表を行いました。
また,2017年1月23日-25日電子情報通信学会コンピュータシステム研究会で発表した修了生の多田君の「マルチノードFPGAによるストリームデータ分散結合処理」がコンピュータシステム研究会優秀若手講演賞を受賞致しました。
【発表タイトル】
千田進,城間隆行,中島拓真,策力木格,吉永努:アクセス変動予測を用いた分散協調キャッシュ制御
【表彰タイトル】
多田昂介, 川原尚人, 吉見真聡, 策力木格, 吉永 努: マルチノードFPGAによるストリームデータ分散結合処理
秋田アトリオンビル 授賞式の様子 表彰状