吉永・策力木格研究室
電気通信大学 大学院情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻 コンピュータサイエンスプログラム 吉永・策力木格研究室

国立大学法人 電気通信大学

  • 日本語
  • English
  • お知らせ
  • 吉永研究室
  • 策力木格研究室
    • 策力木格研研究テーマ
    • 策力木格准教授
    • 策力木格研共同研究
  • KDDI研究室
  • Publications
  • 学位論文
  • メンバー
    • 吉永研究室メンバ
    • 策力木格研究室メンバ
    • KDDI研究室メンバ
    • 修了者
  • アクセス
  • ダウンロード
  • 配属希望の方へ
    • 大学院入試
    • 吉永研配属希望のかたへ
    • 策力木格研配属希望のかたへ

10月 8 2016

萌芽的コンピュータシステム研究展示会・優秀若手デモ/ポスター賞受賞

10月6日に、幕張メッセ 国際会議場で開催された、萌芽的コンピュータシステム研究展示会(CPSY) における以下の発表で川原君が、優秀若手デモ/ポスター賞を受賞しました。

  • 川原尚人, 吉見真聡, 策力木格, 吉永 努 : ネットワーク結合型マルチFPGAボードを用いた集約演算クエリ処理.

発表ポスター原稿(pdfファイル)

upload05  upload02

実機としては初披露の、「APX-7142改」2ノード構成での展示です。

upload06  upload04
当日は、川原君と吉見助教で、発表及び来場者との意見交換を行いました。

今回のCPSYは、幕張メッセで行われているCEATEC2016での開催ということもあり、
多数の企業の方にも来場いただき盛況でした。

受賞者一覧

表彰規程

By 川原尚人 • 吉永研究室 •

8月 30 2016

箱根で合同ゼミ合宿を行いました

8月25日から27日の3日間、箱根にて吉永研究室、策力木格研究室の学生と先生方で合同ゼミ合宿を行いました。

 山に囲まれた自然豊かな温泉街で昼間はゼミを行い、夕方は各々が現地での観光を楽しみ、夜は遅くまでメンバーと杯を交わしながら話に花を咲かせるなど充実した合宿でした。

今回は、策力木格研究室が初参加となり、ゼミ発表時には、両研究室がお互いの発表を興味深く聞き、良い刺激になりました。

全体写真

宿泊先の近江旅館で集合写真

 ゼミの様子2

ゼミ発表の様子

ゼミの様子

箱根の川

 箱根の早川

箱根の街

箱根の街並み

 

By compis • 吉永研究室, 未分類, 策力木格研究室 •

8月 13 2016

ARC若手賞授賞式

8月8~10日に長野県松本市 キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)で開催された,2016年並列/分散/協調処理に関する『松本』サマー・ワークショップ (SWoPP2016)にて,システム・アーキテクチャ(ARC)研究会若手奨励賞を受賞した吉見真聡助教の授賞式が行われました.

  • Masato Yoshimi, Oge Yasin, Celimuge Wu, Tsutomu Yoshinaga: Design Evaluation of Low-Latency Handshake Join on FPGA.

IMG_0119[1]
表彰状を受け取る吉見先生(右)
IMG_1040
表彰状

 

 

By compis • 未分類 •

8月 13 2016

2016年並列/分散/協調処理に関する『松本』サマー・ワークショップ (SWoPP2016)

8月8~10日に長野県松本市 キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)で開催された,2016年並列/分散/協調処理に関する『松本』サマー・ワークショップ (SWoPP2016)に博士前期課程2年の野島君と溝田君が参加し,口頭発表を行いました.

【発表タイトル】

  • 野島幸大,城間隆行,中島拓真, 吉見真聡, 策力木格, 吉永努: ネットワーク内キャッシュによるISPネットワーク通信電力の削減.
  • 溝田敦也,城間隆行,中島拓真, 吉見真聡, 策力木格, 吉永努: インタークラウドを活用した自動災害復旧システム.

開催プログラム

IMG_1045
野島君の発表の様子
IMG_1051
溝田君の発表の様子

By compis • 未分類 •

7月 20 2016

平成28年度第1回オープンキャンパス

吉永・策力木格研究室は7月17日(日)に開催された平成28年度第1回オープンキャンパスで研究室公開を行いました.

今回は主に本学域を受験していただく高校生,親御さんに向けて大学について紹介いたしました.

少しでも本学域に興味を持っていただければ幸いです.

DSC_2682
手前:吉永研究室FPGA班の説明,奥:吉永研究室Network班の説明
DSC_2656
策力木格研究室の説明

本研究室では今後もオープンキャンパス・オープンラボで研究室公開を行いますので,開催時にはぜひお越しください.

By compis • 吉永研究室, 策力木格研究室 •

6月 22 2016

産学官連携DAY

本学では「産学官連携DAY」と題しまして、2016年6月22日に産学官連携の取り組みを一般向けに公開しました。

本研究室ではビッグデータ・IoTを背景にした研究テーマの説明を行いました。

企業様方に多くのご来場いただき誠にありがとうございました。

DSC07698 2
吉見先生の説明の様子
DSC07719 2
策力木格先生の説明の様子

 

当研究室では今後もオープンラボなどで研究室公開を予定していますので,開催時にはぜひお越しください。

By compis • 吉永研究室, 策力木格研究室 •

6月 8 2016

大学院オープンラボ

平成28年6月4日(土),吉永・策力木格研究室では西10号館6階のエレベータホール前にて研究室公開を行いました。

大学院入学を希望する方々を対象に研究グループに分かれポスターや実機デモを用いて研究内容の説明致しました。

 

多くの方々にご来場いただきありがとうございました。

 

DSC07630
研究室公開の様子
DSC_2207
FPGAグループ説明の様子

当研究室では今後もオープンラボなどで研究室公開を予定していますので,開催時にはぜひお越しください。

By compis • 吉永研究室, 策力木格研究室 •

«< 6 7 8 9 10 >»

共同研究に関するご案内

言語

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

サイト内検索

最近の投稿

  • 2024年度調布祭 吉永研 研究室公開のお知らせ 2024/11/22
  • 12th International Workshop on Computer Systems and Architectures (CSA’24) 2024/11/12
  • 2024 ICT International PBL Workshop at UECに参加しました 2024/10/22
  • 2024年並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ (SWoPP2024) 2024/09/03
  • 2024年度第1回オープンキャンパス 吉永研 研究室公開のお知らせ 2024/07/11

アーカイブ

カテゴリー

  • ネットワークコンピューティング学講座
  • 入江研究室
  • 出版情報
  • 吉永研究室
  • 未分類
  • 策力木格研究室

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

↑

© 吉永研究室,策力木格研究室 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes
電気通信大学 大学院 情報理工学研究科
情報・ネットワーク工学専攻 コンピュータサイエンスプログラム
〒182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1 
電気通信大学 西10号館 6F MAP>>
国立大学法人 電気通信大学
国立大学法人電気通信大学
〒182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1