吉永・策力木格研究室
電気通信大学 大学院情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻 コンピュータサイエンスプログラム 吉永・策力木格研究室

国立大学法人 電気通信大学

  • 日本語
  • English
  • お知らせ
  • 吉永研究室
  • 策力木格研究室
    • 策力木格研研究テーマ
    • 策力木格准教授
    • 策力木格研共同研究
  • KDDI研究室
  • Publications
  • 学位論文
  • メンバー
    • 吉永研究室メンバ
    • 策力木格研究室メンバ
    • KDDI研究室メンバ
    • 修了者
  • アクセス
  • ダウンロード
  • 配属希望の方へ
    • 大学院入試
    • 吉永研配属希望のかたへ
    • 策力木格研配属希望のかたへ

4月 8 2015

COOL Chips XVIII

4月13日~15日に横浜情報文化センターで開催される国際会議,COOL Chips XVIIIにてM2 野村君がポスター発表予定です.

【発表タイトル】
Stubborn Cache: A Novel Strategy for Repeating Thrashing Access Patterns

  • 開催プログラム

 cool-logo-18-22

By compis • 入江研究室, 出版情報 •

4月 7 2015

入江英嗣 准教授の異動先について

4月1日から、入江先生は東京大学大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻の准教授として着任されました。

入江先生の講義資料等については暫く、当サイトに掲載していますが、
移動先での情報が整い次第、新しいサイトについて当サイトから告知させて頂きます。

本年度に関しては入江先生の移動に伴って研究室配属については入江研究室は行っておりません。
研究室配属等、入江先生の移動に関する問い合わせは直接メールで教員宛にご連絡ください。

  • 電子情報学専攻  http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/course/ice/members.shtml
  • 坂井修一研究室 http://www.mtl.t.u-tokyo.ac.jp/
  • 入江英嗣 個人ページ https://comp.lab.uec.ac.jp/cgi-bin/irie/wiki.cgi

By 川原尚人 • 未分類 •

3月 26 2015

ビッグデータ領域で吉永研究室と日本ラッドが提携

吉永研究室は,日本ラッド株式会社とビッグデータ領域でのFPGA活用推進で国立大学法人電気通信大学と提携しました.

日本ラッド株式会社でプレスリリースが出ています.

日本ラッド 、ビッグデータ領域でのFPGA活用推進で電通大と提携(PDF:501KB)

その他,各社から報道されています.

  • サーチナ:日本ラッドはストップ高、ビッグデータ領域でのFPGA活用推進で電気通信大学と技術提携
  • 財経新聞:日本ラッドと電通大、産学連携でビッグデータ領域でのFPGA活用を推進
  • 株探ニュース:日本ラッドがストップ高、ビッグデータ領域で電通大と技術連携
  • マイナビニュース:■FISCOアプリの銘柄選定:【本日のおすすめ銘柄】日本ラッド、IoT・ビッグデータ関連として再注目へ
  • 朝日新聞:日本ラッド後場もストップ高、産学連携を好感し急伸後のクセ注目

By compis • ネットワークコンピューティング学講座, 吉永研究室 •

3月 25 2015

ネットワーク・コンピューティング学講座のM2学生11名が修了しました

3月25日 ネットワークコンピューティング学講座のM2の11名が修了しました。

大学院学位記授与式では、入江研の力が、専攻総代として登壇し、目黒会賞にも選ばれました。
また、スーパー連携大学院の修士課程を終えた、吉永研の須戸はイノベーション修士サーティフィケート、
吉永研の中島はイノベーション博士候補サーティフィケートを取得しました。

夜には講座スタッフ及び学生で追いコンを開催し、恩師のスタッフやM2の先輩方への記念品の贈呈が行われました。

入江先生も今年度を以て電通大を退職し、研究室から12名が旅立ちます。

12名の皆様のこれからの活躍に期待です。

H26修了式

DSCF2039

By compis • ネットワークコンピューティング学講座 •

3月 8 2015

修士論文発表会のお知らせ

情報ネットワークシステム学専攻の平成26年度3月期修士論文発表会が開催されました。

日時:2014年 2月3日(火)及び 4日(水)9:30~
場所:西10号館(IS棟) 1階 113号室

  • 工藤 龍 (2/3 13:25~)
    複数FPGAボードを用いたビッグデータ分割処理に関する研究
  • 佐保田 誠 (2/3 13:50~)
    プロセッサアーキテクチャ「STRAIGHT」のシミュレータ設計と評価
  • 椎野 博文 (2/3 14:15~)
    Joinのためのデータ分割手法に関する研究
  • 稲場 朋大 (2/3 14:40~)
    配線アクティビティを考慮した3次元積層プロセッサ向けフロアプランナの提案とマルチコアプロセッサの配置設計
  • 岩崎 央 (2/3 15:05~)
    See-Through Information Belt:光学シースルー方式HMDと直観的ジェスチャUIによるウェアラブルコンピューティングシステム
  • 山中 崇弘 (2/3 15:40~)
    STRAIGHT アーキテクチャへのレジスタキャッシュ適用による電力削減効果
  • 千竃 航平(2/3 16:05~)
    ジェスチャUIと光学シースルーHMDによるハンズフリーマニュアルの提案
  • 力 翠湖(2/3 16:30~)
    プリフェッチ予測及び精度に基づく統合的キャッシュ管理手法
  • 須戸 里織 (2/4 10:45~)
    配列類似性検索のFPGAによる高速処理
  • 伴 大心(2/4 11:10~)
    ネットワーク符号化機能を有するキャッシュを用いたコンテンツ配信法

 

DSCN4335

By 川原尚人 • 未分類 •

3月 6 2015

IEICE CPSY研究会(ETNET2015)

2015年03月06-07日に奄美大島で開催されたETNET2015のCPSY研究会で,

3次元プロセッサのフロアプランに関する,入江研M1村田くんの発表がありました.

 

村田 篤志,稲場 朋大,吉見真聡,入江 英嗣,吉永 努:「TSVモジュールの配置最適化アルゴリズムの提案」,電子情報通信学会技術研究報告, Vol. 114, No. 506, pp. 43 — 48, Mar. 2015.

開催プログラム

1425627372172

1425634942476

By compis • 未分類 •

1月 30 2015

IEICE CPSY研究会(2015年01月)

2015年01月29-30日に慶應義塾大学 日吉キャンパスで開催されたコンピュータシステム研究会に吉永研究室の

工藤くんが参加し,研究発表を行いました.

【発表タイトル】

  • 複数FPGAボードを用いたビッグデータ分割処理の高速化,工藤龍,須戸里織,オゲ ヤースィン,寺田祐太,吉見真聡,入江英嗣,吉永努

開催プログラム

By compis • ネットワークコンピューティング学講座, 出版情報, 吉永研究室 •

«< 10 11 12 13 14 >»

共同研究に関するご案内

言語

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

サイト内検索

最近の投稿

  • 2025年東京大学主催「FPGA AIデザインハッカソン」に参加 2025/06/13
  • 2025年度 大学院オープンラボ 研究室公開のお知らせ 2025/05/21
  • 2024年度調布祭 吉永研 研究室公開のお知らせ 2024/11/22
  • 12th International Workshop on Computer Systems and Architectures (CSA’24) 2024/11/12
  • 2024 ICT International PBL Workshop at UECに参加しました 2024/10/22

アーカイブ

カテゴリー

  • ネットワークコンピューティング学講座
  • 入江研究室
  • 出版情報
  • 吉永研究室
  • 未分類
  • 策力木格研究室

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

↑

© 吉永研究室,策力木格研究室 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes
電気通信大学 大学院 情報理工学研究科
情報・ネットワーク工学専攻 コンピュータサイエンスプログラム
〒182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1 
電気通信大学 西10号館 6F MAP>>
国立大学法人 電気通信大学
国立大学法人電気通信大学
〒182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1