11月
16
2014
今年も調布祭にて研究室公開を行います!!
通常の研究展示に加え,調布祭ならではの見て遊んで楽しい展示を用意しています.
吉永研展示と一緒に,2日間の展示しておりますので,是非お立ち寄りください!
展示の他,趣味話や,ここでしか聞けない進学相談など,研究室メンバーが総出で交流お待ちしております.
11/23,11/24の二日間,開催時間は11:30-16:00となっています.

入江研展示内容
企画展示
「光学透過型HMDのための実世界型シューティングゲーム”Dharma”」
開発中のジェスチャインタフェースを応用したHMD用ゲームの動画デモです.
部屋の環境から湧き出てくるエネルギーを自分の指でかき集め,辺りを見回してどこかにいる敵を見つけ,
射出ジェスチャによって倒します.
終了時にスコアをTweetします!存分にハイスコアを叩きだして下さい.
https://twitter.com/IrieDharma

「kinectでダルマさんが転んだ(ハードモード)を遊ぼう!」
DICOMO2013ナイトセッションにてデビューを飾り,去年の調布祭でも好評頂いた「『ダルマ』なんかに負けてたまるか」が帰ってきます.激しく動けば速く前に進みますが,ダルマが振り向いた瞬間には出題ポーズを正確に決めねばなりません.スコアやポーズスクリーンショットをツィートすることもできます.昨年遊べなかった方も存分にハイスコアを叩きだして下さい.
紹介動画: youtube/ ニコニコ動画

「プロセッサ内部の1/1,000,000,000秒」
数GHzのクロック速度で動作するCPU.シミュレーションログを元に,その内部動作の様子をモジュールレベルで可視化します.身近でありながら普段見ることのない,アウト・オブ・オーダアーキテクチャの動きを是非ご覧ください.光が1mも進まない時間の間に演算器,レジスタ,キャッシュ,メモリなどで実行が進んでいく様子をアニメーションで見ることができます.プロセッサの実行は意外と単調ではなく,様々な波が現れる様子に着目です.今年度は入江研で研究中の新アーキテクチャ”STRAIGHT”の実行の様子も公開予定です.


研究展示
「自動学習による3次元プロセッサモジュール配置設計」
開発中の3次元フロアプランナーによる最適化の様子を動画で表示します.

レーザポインティングによる直観的ペアリングUDU-L
ポスタによる研究展示と,完成したばかりの試作機の展示を行います.

Kinectによる汎用運動指導システム
今年は座位姿勢検出のデモを行います.
その他ポスタ・実機展示予定
- 新アーキテクチャSTRAIGHT
- 賢いキャッシュ制御アルゴリズム
- HMDのためのジェスチャUI:AirTarget
- 光学ベルトコンベアスケール
アクセス
182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1
電気通信大学 西10号館 6F
電通大西地区10号館6Fになります(体育館の南側に見える大きな建物です).
エレベータを降りた目の前で展示をしています.
By compis •
入江研究室 •
11月 25 2014
調布祭その2:研究室公開を行いました。
調布祭2日目と3日目の2日間、西10号館6階のエレベータホールにて研究室公開を行い、研究内容の説明や研究成果のデモを行いました。
学生の方やご家族の方だけでなく、一般の方や企業の方にもご来場いただき、2日間を通して40名以上の方にご来場頂きました。
ポスター展示では研究紹介ポスターを使って各研究内容について説明行い、デモ展示では研究成果を体験して頂きました。
可視化ツールを使ったプロセッサ内部の説明(「プロセッサ内部の1/1,000,000,000秒」)
今回の調布祭で展示した研究題目は以下の通りです。
吉永研究室:ポスター展示
入江研究室:ポスター展示
入江研究室:デモ展示
今後も吉永・入江研ではオープンラボや研究室公開を予定していますので、開催時にはぜひお立ち寄り下さい。
By 川原尚人 • ネットワークコンピューティング学講座 •