吉永・策力木格研究室
電気通信大学 大学院情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻 コンピュータサイエンスプログラム 吉永・策力木格研究室

国立大学法人 電気通信大学

  • 日本語
  • English
  • お知らせ
  • 吉永研究室
  • 策力木格研究室
    • 策力木格研研究テーマ
    • 策力木格准教授
    • 策力木格研共同研究
  • KDDI研究室
  • Publications
  • 学位論文
  • メンバー
    • 吉永研究室メンバ
    • 策力木格研究室メンバ
    • KDDI研究室メンバ
    • 修了者
  • アクセス
  • ダウンロード
  • 配属希望の方へ
    • 大学院入試
    • 吉永研配属希望のかたへ
    • 策力木格研配属希望のかたへ

11月 16 2014

CPSY広島 2014

2014年11月13-14日に広島大学東広島キャンパスで開催されたコンピュータシステム研究会に吉永研究室の中島くんが参加し,発表を行いました.

  • SDNによるWebキャッシュサーバ間通信の効率化,中島拓真,吉見真聡,入江英嗣,吉永努

 

IEICE CPSY研究会(2014年11月)開催プログラム

gakushikaikan

By compis • 未分類 •

11月 13 2014

ICD/CPSY共催 学生・若手研究会

2014年12月1日(月), 2日(火)に機械振興会館にて開催される,ICD/CPSY共催 学生・若手研究会にて,吉永研究室の城間さん(修士1年)が参加し,ポスター発表を行います.皆様のご来場を心よりお待ちしております.

ポスタータイトル

  • コンテンツピース毎のアクセス頻度によるWebキャッシュ機構の構築(城間隆行・中島拓真・吉見真聡・入江英嗣・吉永 努)

展示時間

  • 12月1日(月) 15:15-17:15

関連情報

  • 会場へのアクセス
  • タイムテーブル
  • ICD/CPSY共催 学生・若手研究会

By compis • ネットワークコンピューティング学講座, 入江研究室, 吉永研究室 •

11月 13 2014

研究展示@ET2014

2014年11月19日〜21日はパシフィコ横浜で開催されるET2014 (Embedded Technology)に吉永研究室と入江研究室が出展します。ポスターの他,デモも展示する予定です。是非見に来てください。

出展テーマ

  • 吉永研究室:密結合型HWによるビッグデータ処理基盤
  • 入江研究室:新世代ユーザーインターフェース

ET2014

 

By compis • ネットワークコンピューティング学講座, 入江研究室, 吉永研究室 •

10月 17 2014

【2014年電気通信大学ホームカミングデー】入江研オープンラボのお知らせ【2014.10.18 10:00-16:30】

電気通信大学ホームカミングデーに合わせ,入江研のオープンラボがあります.
(電気通信大学ホームカミングデー詳細はこちら)

「未来のコンピューティング」をテーマに以下の研究展示を予定しています.
研究室メンバが10時から16時をメインにお待ちしております.是非お立ち寄りください!

「プロセッサ内部の1/1,000,000,000秒」

数GHzのクロック速度で動作するCPU.シミュレーションログを元に,その内部動作の様子をモジュールレベルで可視化します.
身近でありながら普段見ることのない,アウト・オブ・オーダアーキテクチャの動きを是非ご覧ください.
光が1mも進まない時間の間に演算器,レジスタ,キャッシュ,メモリなどで実行が進んでいく様子をアニメーションで見ることができます.
プロセッサの実行は意外と単調ではなく,様々な波が現れる様子に着目です.
プロセッサ可視化ツールかしこ
プロセッサ可視化ツールかしこ

「自動学習による3次元プロセッサモジュール配置設計」

開発中の3次元フロアプランナーによる最適化の様子を動画で表示します.
3次元フロアプランナー

「透過型HMD向けUI: AirTarget」

光学透過型HMD越しにみえるオブジェクトを触るように操作できる直観的UIと,
その利用による日常/作業支援システム:インフォーメーションベルトの研究を行っています.
実機デモを通して,自分の周囲に情報が広げられる感覚を体験することができます.
140214_irie-labo_018

「kinectを利用した汎用運動認識システム」

kinectを利用してユーザの身体の運動を自動認識するための汎用的な姿勢記述法や運動認識技術,
またその応用としての運動指導システムや運転者支援システムの研究を行っています.
実際の姿勢検出のレスポンスや精度などを実機デモにより体験することができます.
DSC_1158

ポスタ展示

  • 新アーキテクチャSTRAIGHT
  • キャッシュアルゴリズム
  • Kinectによる汎用運動指導システム
  • HMDのためのジェスチャUI:AirTarget
  • 画像解析によるベルトコンベアスケール

アクセス

182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1
電気通信大学 西10号館 6F


電通大西地区10号館6Fになります(体育館の南側に見える大きな建物です).
エレベータを降りた目の前で展示をしています.

By compis • 入江研究室 •

10月 11 2014

CPSY研究会(幕張)

10月10日に千葉県幕張で開催されたCEATEC2014のCPSY研究会にて,M1の土門くん,中島くんが発表しました.

  • 中島嵩文,千竃航平,岩崎央,吉見真聡,入江英嗣,吉永努:AirTargetシステムにおけるカーソルの予測描画によるUIの改善
  • 土門憲司,吉見真聡,入江英嗣,吉永努:相対チェックポイントを用いた運転者支援の検討

コンピュータシステム研究会(CPSY)2014年10月

By compis • 入江研究室 •

10月 8 2014

ARC研究会(別府)

大分県別府で行われた第204回計算機アーキテクチャ研究会にて,M2の力さん,佐保田君が発表しました.

  • 力翠湖,吉見真聡,吉永努,入江英嗣:プリフェッチ精度に基づくキャッシュライン保持手法
  • 佐保田誠,山中崇弘,吉見真聡,吉永努,入江英嗣:STRAIGHTシミュレータによるループ実行の評価

第204回 計算機アーキテクチャ研究発表会

By compis • 入江研究室 •

10月 8 2014

(共同研究)佐賀出張

共同研究のため、佐賀の中山鉄工所へ行ってきました。

現場にパソコンを持ち込み、砂埃にまみれての実地試験でした。

 

sagapic

 

By compis • 入江研究室 •

«< 12 13 14 15 16 >»

共同研究に関するご案内

言語

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

サイト内検索

最近の投稿

  • 2024年度調布祭 吉永研 研究室公開のお知らせ 2024/11/22
  • 12th International Workshop on Computer Systems and Architectures (CSA’24) 2024/11/12
  • 2024 ICT International PBL Workshop at UECに参加しました 2024/10/22
  • 2024年並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ (SWoPP2024) 2024/09/03
  • 2024年度第1回オープンキャンパス 吉永研 研究室公開のお知らせ 2024/07/11

アーカイブ

カテゴリー

  • ネットワークコンピューティング学講座
  • 入江研究室
  • 出版情報
  • 吉永研究室
  • 未分類
  • 策力木格研究室

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

↑

© 吉永研究室,策力木格研究室 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes
電気通信大学 大学院 情報理工学研究科
情報・ネットワーク工学専攻 コンピュータサイエンスプログラム
〒182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1 
電気通信大学 西10号館 6F MAP>>
国立大学法人 電気通信大学
国立大学法人電気通信大学
〒182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1